知ってますか?サイディングの苔の放置はキケンです!
<目次>
- ≫サイディングの苔を除去せず放置はキケンです!
- ≫サイディングの苔を除去する4つのポイント
- ー1.高圧洗浄機で落とす
- ー2.スポンジやブラシなどで落とす
- ー3.防カビ防止剤を塗布する
- ー4.コーティング材を塗布する
- ≫最もベストなサイディング部の苔の対処法は外壁塗装を家に行う事
【もう確認しました?】八千代市付近の方達から信頼されている外装リフォーム店リスト
外壁や屋根等の外装工事で、八千代市近辺の方達から支持を得ているリフォーム業者3つを掲載しています。これから屋根や外壁等の施工を検討されている方は、こちらをご参考ください。
サイディングの苔を除去せず放置はキケンです!
外壁サイディングをずっと使い続けていくと、苔なのか汚れなのか汚い色合いがサイディングに付着している場合があります。
なんか全体的に緑がかってしまっていたり、目立つ黒ずみを確認出来たり…。お宅によってそれぞれ状況が変わります。
基本的に緑色汚れの正体は苔です。黒ずみの場合にはカビの可能性も高いです。
苔を見つけたら、すぐに取り除かなくてはいけません。その理由は、これが外壁の塗膜を侵し劣化させてしまうからです。
今回はそういった、苔が出来てしまった際の正しい対処法について詳しくご紹介させて頂きます。
例え現在苔が生えていたとしても、しっかりした除去方法を選べば問題有りません。
なので下記の様なポイントを抑えて正しい対処を行ってください。
サイディングの苔を除去する4つのポイント
最もベストなサイディング部の苔の対処法は外壁塗装を家に行う事
また、一番間違いないのは「外壁塗装工事」を行う事です。
高圧洗浄を行った後に、塗膜の強い塗料で塗装工事を行えば、10年以上はこういう心配なく過ごす事が可能です。
新築時より10年以上経ったお宅や、前回塗りなおしてから10年経過した様なお宅は、塗装工事を行う様にしましょう。
また、その際にお願いするリフォーム会社さんは、ちゃんとした腕の良い所に必ず依頼してください。
値段で選ぶと、10年以上持つ塗料を使っていても結局5年程度で元の状態に戻ってしまう事も。
逆に腕の良い職人さんが外壁塗装を行った場合には10年持つものが15年持ったりします。
こういう事を頭に入れて、塗装会社さんは評判等をちゃんと確認した上で良い会社に依頼を行ってくださいね。