ファイン4Fセラミックで外壁塗装工事を行う際の価格相場
一般的な塗装の価格(30坪)・・・85万円~110万円前後
日本ペイント「ファイン4Fセラミック」で外壁塗装をする前に準備しておくべき知識
日本ペイントのファイン4Fセラミックは、フッ素の特性を存分に発揮した機能性に富んだ優秀な塗料です。
高いフッ素効果で塗膜が長持ちし、美観を長期に維持できると人気の商品となっています。
こちらの記事では、ファイン4Fセラミックで外壁塗装を行う際の費用感だったり、事前に知っておくべき基礎知識について詳しく解説していますのでご参考ください。
目次
【もう確認しました?】塗装のリフォームに定評がある八千代市の業者TOP3
外壁や屋根等の外装工事で、八千代市近辺の方達から支持を得ているリフォーム業者3つを掲載しています。これから屋根や外壁等の施工を検討されている方は、こちらをご参考ください。≫千葉や八千代周辺で評判の良い外壁塗装業者TOP3を確認する
外壁塗装をファイン4Fセラミックで行う際の『適正価格』は85万~110万前後!
では、ファイン4Fセラミックでの外壁塗装をした場合の価格はいくらかかるのでしょう?
㎡当たりの単価は2000円台中盤~3000円台程度、30坪前後の一般的なお宅の広さのお宅だと総額で85万円~110万円前後が適正価格となっています。
こういった適正価格を参考に、安すぎるまたは高すぎるところは懸念されるのがベストです。
安すぎるところは塗料を薄めたり手抜き工事になりがちで、逆に訪問販売業者などに多い高額な割高工事の可能性が有ります。
なので適正価格を参考に、無料見積もりの相談を業者に依頼される事がおすすめです。
下記には、八千代市付近で外壁塗装工事を行っている業者の評判を掲載しています。
こういった物を参考に、安心して仕事を依頼出来そうな業者に見積りを依頼してくださいね。
日本ペイント「ファイン4Fセラミック」はなぜ評判良いのか?気になる特徴4つ!
日本ペイントのファイン4Fセラミックは、フライパンで良く聞くフッ素樹脂を含む塗料です。
フッ素樹脂の紫外線に弱い強い部分を進化させたのがファイン4Fセラミックであり、耐候性に優れた究極のフッ素樹脂塗料と言われています。
外壁塗装を行う時にファイン4Fセラミックを選ぶと、具体的にどういう効果を得られるのか?
下記に詳しくまとめましたのでご参考ください。
ファイン4Fセラミックの耐用年数は12年~15年!耐候性に優れたスーパー塗料です
日本ペイントのファイン4Fセラミックは、塗膜の強度が非常に高いため、耐候性が高く耐用年数が長い塗料です。
平均的な耐用年数は、12年~15年前後持つ塗料です。
紫外線による劣化に強く、建物が劣化しにくいので、ライフサイクルコスト(塗り替えの回数)を低減させる塗料だと言われています。
初期費用はお高いですが、間違いなくコストパフォーマンスが高い塗料です。
ファイン4Fセラミックは雨だれ・カビ・藻をシャットアウト!汚れが付き辛い外壁塗料
ファイン4Fセラミックの塗膜は超低汚染性のレベルが高い塗料です。
フッ素素材と親水性(雨に濡れやすい状態にすること)が高いため、汚れを浮かせて雨水でスッキリ洗い流すことができます。
また汚れが付着しにくいので、塗りたてのような塗膜を長期にキープ。
雨だれがつかない理想の塗料です。
同時に独自のバイオ技術により藻やカビを生えにくくしますので、これまでカビや藻が生えやすい環境だったお宅には救世主のような塗料です。
ファイン4Fセラミックは下地を選ばないオールマイティ塗料
ファイン4Fセラミックは下地を選ばずどんな下地にでも対応でき、塗り替えにピッタリな塗料です。
コンクリート、モルタル、鉄面、ステンレス、アルミニウム、硬質塩ビ、FRPなど、どのような素材にもしっかりと密着します。
外壁塗装の業者に「塗料が乗りにくい外壁素材」と言われた事の有るお宅には最適です。
ファイン4Fセラミックはツヤの種類が選べる!汚れが気になるならツヤ有りを選ぼう
ツヤの種類は、ツヤ有り、3分ツヤ、5分ツヤ、7分ツヤの4つ。
ご自分のニーズに合わせてお好みのツヤを選ぶことができます。
基本的にはツヤがあるほど低汚染性が高いと言われていますので、外壁の汚れが気になる方はおすすめの塗料です。
ファイン4Fセラミックで外壁塗装を行う工期は二週間前後!工程の流れは?
ファイン4Fセラミックの塗り替えの標準塗装の仕様はこのような流れとなります。
雨などが降らなければ、二週間前後で塗装工事は完了するのが一般的です。(雨などが降った場合、その分工期は伸びます)
コンクリートやモルタル下地に塗る際の工程なので、ご参考ください。
下地の汚れや凹凸などの不要物をサンドペーパーやウエス等を使って丁寧に取り除きます。
下地が乾燥したのを確認し次の工程へと進みます。
下地の乾燥状態を十分に確認した後に、刷毛やローラーを使い均一にムラなく塗布します。
下塗りは塗りムラを作ると後の塗装工程の塗料の密着性が落ちますので丁寧な塗布が必要です。
塗り重ね乾燥時間は4時間以上となります。
充分に下塗り材が硬化しているのをチェックし、刷毛やローラーを用いて均一にムラなく塗布します。
塗り重ね乾燥時間は3時間以上となります。
中塗りがしっかり硬化し乾燥したのを確認した後、刷毛やローラーを使って均一にムラなく丁寧に塗布します。
上塗りは塗膜の精度を決める最終工程であるのでキレイな仕上がりになるよう慎重に塗布をしなければいけません。
以上のように上塗り工程は1回が一般的です。
ファイン4Fセラミックで外壁塗装工事を行う値段や塗料の特徴をまとめると…
こういった様にファイン4Fセラミックは、高い耐久性が特徴の頼もしい塗料です。
しかし塗装工事を行う業者の施工品質次第では、公表されている耐用年数を待たずに劣化が進んでしまう事も。
だからこそ、塗装工事を依頼する業者はしっかりと選ばなくてはいけません。
下記には、八千代市付近の外壁塗装業者の評判を掲載しています。
こういう情報を参考に、まずは無料見積もりなどを依頼される事をおすすめ致します。