セメント瓦の屋根塗装価格相場
一般的なお宅の場合・・・30~40万円前後(広さで変わります)
<工事の流れ+>
【もう確認しました?】八千代市付近の方達から信頼されている外装リフォーム店リスト
外壁や屋根等の外装工事で、八千代市近辺の方達から支持を得ているリフォーム業者3つを掲載しています。これから屋根や外壁等の施工を検討されている方は、こちらをご参考ください。
紫外線に弱いのでセメント瓦は定期的な塗装が必要
おしゃれに見えて耐火性の高いセメント瓦ですが、紫外線等の外的刺激に弱いので、比較的劣化しやすい素材です。
その為、数年おきに定期的な屋根塗装やメンテナンスが必要となります。
では実際にリフォーム会社に依頼を行った時に、どういう流れで塗装工事やメンテナンスは行って行くものなのか?気になりますよね。
一般的にセメント瓦の屋根塗装は、下記のような流れで行います。
セメント瓦の塗装やメンテナンスを行う流れ
セメント瓦の塗膜の劣化や汚れなどを、高圧洗浄して綺麗に取り除きます。
綺麗に洗浄をせず汚れが残ったままですと、新しい塗膜が上手くなじまず簡単に剥離してしまう事があります。
高圧洗浄で落としきれない汚れがある場合は、ワイヤーブラシなどで綺麗に丁寧に取り除きます。
専用フィラーを用いて、均一に綺麗に塗布します。
フィラーを塗布する事で、セメント瓦独特の表面のざらつきの凹凸を無くす事が出来ます。
セメント瓦の表面状態が良くない場合は、2回3回とフィラーを塗り重ねます。
フィラーがしっかり乾燥した後、中塗り、上塗りを行います。塗装工程は2回塗りが原則ですが、納まらない場合は3回塗りを行います。
しっかりとした塗膜で覆う事で、セメント瓦屋根の効力をしっかりと発揮させる事が出来ます。
セメント瓦の屋根塗装はなるべく早めに行おう
セメント瓦は外壁より劣化が早いので、細かくチェックして塗装を行うようにしなければいけません。セメント瓦の塗膜の褪色や塗膜の剥離など、ちょっとした影響により簡単に起きてしまいます。
セメント瓦の表面の塗膜が劣化してしまった状態で長期間放置すると、どんどん塗膜が劣化して失われ、セメント素材が表れてしまいます。
セメント素材が表に出てしまうと、瓦自体の素材が劣化してしまい屋根材としてのしっかりとした機能を無くしてしまいます。
この様な状態になると手遅れな状態となってしまいますので、少しでもセメント瓦の塗膜に変化を感じたら塗装工事を行うようにしましょう。